目次
真空管アンプって音が良いの?
こんにちは、ジャストフレンズです。本日は真空管について解説させて頂きます。オーディオに興味をもってまず疑問に思うのが、真空管アンプって音が良いの?という事ではないでしょうか。真空管アンプにも様々な種類・金額のアンプがあり「真空管アンプ」と一言では語れませんが、ある程度の傾向が見えてきます。今回ははじめて真空管アンプを購入しようかと迷っている方が少しでも理解を深めてくれればと思っています。
真空管アンプお勧めメーカー
真空管の種類
整流管

SOVTEK 5U4G
整流管の役目は家庭用のコンセント、交流100Vから直流電源を作ることです。整流管の後に続くプリ管、パワー管を動作させるには直流電源が必要ですので整流管で直流電源を作ります。
代表的な整流管
5U4G、5AR4/GZ34、5U4G/274B、5Z3
プリ管
電圧増幅管ともよばれ、アンプの初段やドライバー段に使用します。プリは、「~の前」という意味で用いられメインアンプの前のアンプ、プリアンプに使用される真空管という意味でプリ管と呼ばれています。メインアンプの前段にも使用します。
代表的なプリ管
12AX7/ECC83、12AU7/ECC82、12AT7/ECC81、12BH7、310A
パワー管

Western Electric 300B
電力増幅管ともよばれ、プリ管で増幅された音楽信号をスピーカーを動作させるまでの大きな信号に増幅する真空管です。
代表的なパワー管
300B、KT88/6550、6L6GC、EL34/6CA7、211/845、EL84/6BQ5、2A3
真空管の形状

ナス管

ST管

GT管

MT(ミニチュア)管